〈健康貯筋しんぶん Vol.5〉

今の自分に緩める余白があるかどうか分かりますか?

「緩める」と一言で言っても、それは体を緩めることでもあり、気持ちを緩めることでもあります🌸 私たちは身体と心を切り離して存在しているのではなく、「心身相関」と呼ばれるように、両者は常に結びついて働いています💫

 現代社会では、仕事や人間関係、情報の多さに常に追われ、「休むと罪悪感を覚える」「深呼吸が苦手」「眠りが浅く頭がフル回転している」といった状態に陥りがちです⚡

 こうした「緊張しっぱなし」の生き方は、体にも心にも余白を失わせます🌀 たとえば前屈の姿勢をとったとき、「硬いから曲がらない」のではなく、「緩める余白を自分自身に許していない」ことが原因で動きが制限されているのです🌿

 そんなことあるものかと最初は思うかもしれませんが、「太ももさん〜、緩んでいいんだよ〜」などの意識化は「今ここ」に気持ちが向くので、無意識な緊張を引き起こすような不安感から離れることができるのです。心と体の強張りが少し緩められれば、もう一つ先に身体が緩んだ感じがするでしょう🤍

継続しておこなっていけば、体の変化に気づきやすくなり、ストレスにおける失体感・失感情を予防する効果が期待できます。


ヨガの実践は、この「緩める余白」に気づく訓練になります✨ ポーズをとるとき、筋肉を必要以上に力ませていないか。呼吸を無意識に浅くしていないか。心のどこかで「もっと頑張らなきゃ」と限界を作っていないか。 

そうした観察を通して、肉体的にも精神的にも“緩められる自分”を取り戻すことができます。ヨガは単なる体操ではなく、「緩めることを理解していく方法」そのものです🌟 

忙しい毎日の中でこそ、立ち止まり、「余白」を感じてみましょう🕊️ 緩める力を取り戻したとき、心と体は自然と調和し、本来の軽やかさを思い出します✨ 


くしびきヨガスタジオの「コアコンディショニングとリラクゼーションヨガ」

ストレッチポールを使って体幹の深層部(狭義のコア)に働きかけ、姿勢を整えながら呼吸を深めます🌸 内側から安定感を育み、心身の軸を取り戻す時間です💫 

リラクゼーションでは「今の自分はどこまで緩められるのか」「心のどこかで限界を決めていないか」を丁寧に観察します✨

 これは「いまの自分に緩める余白があるかどうか」をチェックする訓練とも言えます🌿 特に、深呼吸が苦手な方、睡眠が浅く頭が常にフル回転している方、体が硬いのに無理に伸ばそうとする癖がある方は、その緊張しっぱなしの生き方が姿勢に現れることもあります🪷 偶然ではなく、内面を映すヒントとして表れているのです


無理なく、楽しく、気づけば健康に💖 

そんな習慣づくりを、9月からご一緒しましょう✨

くしびきヨガスタジオ|健康貯筋ヨガ|慢性腰痛や首肩こりの自分ケア習慣

鶴岡市「ヨーガ療法 くしびきヨガスタジオ」では、軽やかな暮らしのための“健康貯筋”を実践しています。最新インドのヨーガ療法をベースに、やさしい体操や呼吸法で、慢性腰痛や首肩こりを和らげながら、眠っている筋肉を心地よく目覚めさせます。無理なく続けられる習慣づくりは、毎日を軽やかに過ごしたい方、活発に忙しく過ごしたい方にもぴったり。まずは初回コースから受付中です!