〈健康貯筋しんぶん vol.2〉
暑くなると体が“だる重く”なるのは、体温調節や血流の調整が乱れているサインかもしれません💡
さらに、梅雨特有の低気圧や湿度によって、「巡り」が滞りやすくなり、気力も消耗しがちです🏃♂️
暑い時期のヨガの時間は…
🌬 呼吸を通して、体内の巡り(気)を調整し、
💧 余分な熱や水分をやさしく発散し
🌀 心のざわつきや不安を、
静けさへと整えてくれます
具体的な一例には...
🌬 シータリー、サダンタ などの口からの呼吸法
💧 前屈・捻転でクールダウン
🌀 体の動きと呼吸のスピードを一緒にする練習「思考のスローモーション化」
🌈イベント🌈
6/12(土)血行めぐるポカポカヨガ in 荘銀タクト/練習室1
6/28 (土)国際ヨーガの日 in 庄内チャリティヨガイベント/羽黒創造の森交流館
\鶴岡でヨガ療法士が指導するヨガスタジオ/
\日常の動作を楽にしよう!個別症状対応ケア/
くしびきヨガスタジオでお待ちしております🌷
0コメント